背骨

手や足の痺れの原因は背骨の動きが悪いから。

 

いつもお世話になっております。

愛知県半田市でいちばんママにやさしいプライベートサロンを目指しておりますMaruru整体院の柔道整復師北原です。

当院のトイレにはオムツ交換代があり、替え用のオムツも完備しております。キッズスペースや授乳スペースもあるので子連れママさんが安心して整体を受けていただける環境になっております。

ママ専門院ではありませんので、男性の方はもちろん色んな年代の方にご来院いただいております。

肩こり、腰痛を始めとする身体の不調がある方。明らかな不調は無いけれど少し体が動かしづらい、痛む場所が出てきたなどの小さなトラブルでもお気軽にご相談ください。

 

今回のテーマは「背骨」です。

背骨は医学的には脊椎と呼ばれる骨が連なってできた背部の骨のことを指します。

頚椎(首)7個、胸椎(胸)12個、腰椎(腰)5個、仙骨、尾骨などで構成されています。

脊椎と脊椎が連なっている間にクッションのようなものがあり、それを「椎間板」と言います。無理な体制を強いられたり、背骨に負担を過度にかけてしる状態を続けて生活していると、椎間板に傷が付き内容物が飛び出してしまいます。これが椎間板ヘルニアと呼ばれる状態です。

脊椎には4つの役割があると言われています。

1つ目は体を支える柱としての役割。人間は脳が他の動物に比べて発達し、重いので首から背中にかけての重圧をしっかりと骨で支えられています。

2つ目が体を動かすこと。肩甲骨や骨盤は大きな可動性を持っていますが、一番の中心部である背骨の動きが悪いことが原因での関節可動域の拘縮も多々あります。

3つ目は肋骨と組み合わさって内臓を守ることです。背面の安定性は背骨がほとんど関与しています。

4つ目が脊髄などの大切な神経を保護しています。脊髄のことを中枢神経とよび、そこから枝分かれして手や足などに分布していく神経のことを末梢神経と呼びます。

 

医療業界に携わる人なら当たり前に知っていることかもしれませんが、背骨の超基本的な事に関して書いてみました。

頚椎や腰椎などの特徴や特有な疾患などについても、また次回以降書いていきたいと思います。

 

正しい知識を自分なりに解釈し、日々の生活に活用していただけたら幸いです。

拙い文章ですが、一生懸命書いております。

誰でもわかるような言い回しで、身体のことや健康のことを書いていきます。

サラサラサラーっと読めて、ちょっと健康への意識が高めれるようなブログにしていきたいです。

これからも何卒よろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる