いつもMaruruブログを読んでくださり
誠にありがとうございます。北原です。
最近は次男の風邪をもらってしまって
夜になると高熱が出るなど
体調がいまいちでした。
おそらく胃腸風邪だったようで
家庭内でなかなか感染を
未然に防ぐことができないんだなー
としみじみ実感しました。
小さいお子さんがいらっしゃる
親御さんは特に体調管理に気をつけて
この時期を一緒に乗り切って行きましょう!
さて今回のテーマは「高血圧」
高血圧の基準は135/85以上とされています。
要するに上が135以上だと
俗に高血圧だと診断されると言うことです。
そして高血圧と診断されると降圧剤を処方されます。
この降圧剤は基本的にかかりつけ医が
辞めていいと言うまで飲み続ける
パターンが一般的です。
日常的に運動する習慣がある人なら
わかると思いますが135/85の基準は
有酸素運動をちょっと本気でやったら
軽く上回ってしまいます。
ちなみに1987年の基準は180/100だったそうです。
生活様式の変化とともに
食生活や腸内環境が変わり
基準がより厳しくなったとはいえ
このような事実を頭の片隅に入れておくと
自分の身に病が襲いかかってきても
正しい判断ができることでしょう。
まさに自分の身は自分で守る
といったところです。
高血圧になってしまう原因として
塩分過多、運動不足、飲酒、喫煙、肥満
などが挙げられますが
精神的なストレスも大きく関わっています。
食生活を整えるほかに
メンタルの安定を図る必要があると言うことです。
これは一概に心配事を取り除く
と言うことではなく
どちらかと言うと「体調管理」といった
ニュアンスだと私は考えます。
つまり身体を整えてメンタルの安定化をする
と言うことです。
こうなってくると
Maruru整体院でもやっている呼吸法
「ドローイン」などがとても有効なのではと
推論が立ちます。
ドローインはいわば深呼吸です。
横隔膜を目一杯下げて
鼻からすって口から息を吐く。
そうすることによって
腹筋のインナーマッスルを効果的に使い
姿勢が整います。
腰を反らせすぎたり
肩甲骨を無理に引き寄せないように注意が必要です。
日頃から運動習慣を身につけて
深呼吸を意識的に行うことで
呼吸が整い、姿勢が良くなって
高血圧もコントロールできるようになる。
自分でできることを最大限やり切るところから
健康的な人生は作っていける。
今回のブログで一番伝えたかったところです。
人は何歳からでも成長できる。
何度でもやりなおせる。
全ての人に可能性がある。
最高の人生にしましょう!!
それではまた。
コメント