のんほいパーーーク

いつもお世話になっております

柔道整復師の北原です。

 

6月は梅雨時期なのでジメジメしたり

常に曇っていたりで

身体に不調が出る人もチラホラ。

 

最近になってぎっくり腰で来院される方が

多いのが印象的です。

 

急に動くようになったり

日常生活においての負担が大きくなったりして

腰を痛めてしまう方が多いのでしょうか。

 

Maruru整体院では

ぎっくり腰や寝違えなどといった

いわゆる急性期の痛みも

対応しております。

 

ハイボルトという医療機関でも使われている

器具によって患部に電気を流しながら

周りの関節を施術することで

症状を和らげていきます。

 

もし急な痛みや不調にお困りの方が

いらっしゃいましたら

一度Maruru整体院に

お問い合わせください。

 

さて今回の本題です。

みなさんは「のんほいパーク」ってご存知ですか?

 

正式には豊橋総合動植物公園らしいです。

 

久しぶりの家族での遠出

息子に「どこにいきたい?」と聞くと

「カエル公園!!」

 

「???」

 

「あっ!!」

以前行った安城の油ヶ淵公園のことか。

当日は雨の予報で

公園に行っても悪天候によって何もできないと

悲しい思いはさせたくなかったので

動物が見れたり乗り物があったりする

のんほいパークに行くことを息子に提案し

快諾してくれました。

 

半田市から豊橋までは約2時間

23号線まで出て蒲郡経由で向かいました。

 

8時には出発する予定だったのですが

案の定スムーズに支度させてもらえず

8時半頃こっちを出ました。

 

息子達は遠出をする時

だいたい車の中で寝落ちします。

 

この日もいつものように次男が速攻で夢の中へ

続いて長男が眠りにつき

穏やかな時間を過ごしながら

のんほいパークに向かいます。

 

普段はあまり夫婦で会話する時間って

わざわざすることないというか

どうしたって子どものことが

メインになってしまいがち。

 

お互いの仕事のことや

これからのことなどを改めて

色々話せるのってこんな時だったりしますよね。

 

そうこうしてるうちに

豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」に

到着しました。

 

平日ということもありめっちゃ空いてて

「まさか、やってない?!」と感じさせるほど。

 

大人1人600円

未就学児はなんと無料。

 

前日までの前売り券を買うと大人1人480円

小さいお子さん連れで行っても1,000円掛からないって

コスパ良過ぎでしょ。

 

広い駐車場がある

いわゆる正面ゲートは「東門」と呼ばれるところで

「中央門」は休日などで入園者が多い日などに

開門するんだとか。

 

ちなみに駐車料金は200円で出庫前にゲートでの清算でした。

 

動物園ゾーン

遊園地ゾーン

植物園ゾーン

自然史博物館

 

主にこの4つのエリアに分かれていて

とても1日では回りきれませんので

我が家は動物園と遊園地に狙いを定めて

遊んできました。

 

マンドリルの顔とお尻が色鮮やかな事に驚き

キリンとシマウマを遠目に見て

ホッキョクグマとアザラシに挨拶してきました。

 

この日も最高気温が30℃超えの真夏日

しっかり水分補給して

休憩しながら楽しんできました。

 

遠くに見える観覧車を見て長男が

「あれ乗りたーい」といい出したので遊園地に移動。

 

メリーゴーランド大好き少年なので

まず手始めに一回目クルクル。

 

大人200円

3歳以上100円

 

長男「もう一回乗る」

そうだよね

絶対そうなると思ってた。

 

もう一度券売機で乗り物券を買って

メリーゴーランドへ🎠

 

乗ってる隙に妻と次男で

観覧車の下見に🎡

 

真夏日だったので空調がついてないのは

流石に無理。

 

汽車に乗ったり

他のもので気を紛らわして貰いました。

 

さて、そろそろ帰る時間

帰るのイヤイヤボーイが発動します。

 

汗だくの上着を変えて

ついでにパンツも変えて

ジュースとお菓子をエサに

車へ押し込みます。

 

帰りは高速道路を使って

豊川から豊田まで1320円

衣浦豊田道路で200円

合計1520円の出費でしたが

1時間半で半田まで帰ってこれました。

 

タイムイズマネー

スムーズに帰ってこれるのに価値あり。

 

毎回ドタバタで

行くのも帰ってくるのも一苦労ですが

やっぱり家族の時間ほど

大切なものはありません。

 

そのために仕事も頑張れるし

家事だってこなせる。

丁寧に日々を暮らし

当たり前のことに感謝できるような

心を持ち続けたい。

 

今回は旅行記みたいな感じにしてみました。

いかがだったでしょうか?

 

何かの参考になればいいな

誰かのためになれると嬉しいな

って想いで書いております。

 

また次回もお楽しみに!!!

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる